スポンサーリンク

超簡単!おしるこレシピ!小豆もあんこも缶詰もこの手があった!?

この記事は約4分で読めます。

冬の寒い日、温かいものが食べたくなりますね!

お鍋やうどん、おでんも最高ですが、

甘くて温かいおしるこなんてどうでしょう?(^^)

たくさん買って余ったお餅を使い切りたい!

でも焼いて食べるのには飽きた…

という方にもおすすめです♪

私の家でも

実際に消費するためにおしるこにしてました(笑)

おやつにちょうどいいですからね(^^♪

おしるこが食べたくなってきたところで!

今回は簡単で美味しいおしるこの作り方ご紹介します♪

スポンサーリンク

【おしるこの作り方。あんこバージョン!】

小豆から作るのは時間もかかるし大変…

という方のために

今は出来上がったあんこが売ってありますね!

ありがたい!

特に主婦の方はいかに料理の時間を削るか大事ですよね!

まずはあんこを使ったおしるこの作り方をご紹介します♪

用意するものは…

2人前

・あんこ 450g

・水 100〜150ml

・三温糖 大さじ1

・塩 小さじ2

・お餅 適量

あんこはこしあんかつぶあん、

お好みの方を選んでください!

塩はお好みで調整してください。

☆作り方☆

あんこ、水、三温糖、塩を鍋に入れ、弱火で煮込んでください。

この時、火が強いと焦げてしまうので注意してください!

お餅を焼きます。

トースターやグリルを使って火を通してください。

焦げないようにちょこちょこ様子を見ながら焼いてください。

お椀に盛り付ければ完成です!

あら簡単(・o・)

注意点はあんこもお餅も火加減に気を付けることですね!

こんなに手軽に出来るのはいいですね♪

スポンサーリンク

【おしるこの作り方。缶詰バージョン】

お次は茹であずきの缶詰を使って作るおしるこの作り方です!

こちらも
茹でてある小豆なので手間なく簡単に出来そうですね♪

用意するものは…

2人前

・茹であずき缶 210g

・水 200ml

・塩 ひとつまみ

・お餅 適量

茹であずき缶は好きなもので大丈夫です♪

☆作り方☆

鍋に茹であずき、水、塩を入れ、中火にかけます。

焦げないように注意してください。

お餅に火を通します。

トースターやグリルを使うと
こんがり焼き目を付けられます。

お椀に盛り付けて完成です!

火が通っている小豆を使うと簡単ですね♪

お餅はどちらの作り方も、
そのまま鍋に入れて火を通しても出来ます!

お餅でなく白玉でも美味しく出来ます♪

白玉粉が売っているので、

書いてある作り方にそって作ってください(^^)

【ひと手間加えてさらに美味しく!】

間違いなく美味しく出来る市販のあんこですが、

ひと手間加えてあげるだけで

より美味しくなる方法があるんです!

その方法とは「練り直し」です!

練り直しをすることによって、
味に深みが出ます!

より美味しいおしるこを楽しめます(^O^)

練り直しの手順はこちら!

耐熱のお皿にあんこの半量を広げ入れて、

ラップをしたら500Wのレンジで2分温めます。

温め終わったら鍋に入れ、残りのあんこを入れて混ぜます。

そのあと中火にかけてしっかりと

練り混ぜながら温めてください。

湯気が出て全体が白っぽくなったら練り終わりです!

あとはこのあんこを使っておしるこを作るだけです(^^♪

先に半量をレンジで温めてから鍋で練ると練りやすく、

短い時間で出来るのと、

焦がしてしまう心配も少ないので、

先に温めるのをおすすめします!

使う分だけと思って、

少ない量を練り直しすると焦げやすくなってしまうので、

全量を練り直ししてください!

冷凍保存が出来るので

練り直ししたあんこは冷凍して

その都度使う分だけ解凍するのがいいですよ♪

こしあん、つぶあんどちらも練り直しは出来るので

好きな方で大丈夫です(^^)

このひと手間で美味しいあんこになるなら

やってみる価値ありですね!


スポンサーリンク

【まとめ】



市販のあんこを使うと

やはり手間が少なくすぐ作れますね♪

そんなに難しくもないので、

小学生ぐらいのお子さんとだったら一緒に作れそうですね!

どちらの作り方もぜひ試してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました