スポンサーリンク

夜驚症の症状が毎日出る!その原因と対処法!別の病の可能性とは?

この記事は約4分で読めます。

・毎日、子供に夜驚症が出る。


・何が原因で、
どうしたらいいのか?分からない⋯。


・何か別の病気の可能性があるのかもしれない。


毎日、子供に夜驚症が出ると不安ですよね!?



何が原因なのか?


どうしたらいいのか?

毎晩の疲労で、ストレスもたまりますし⋯。


頭がパニックになりそうです(>_<)。


そこで、夜驚症が出る原因と対処法。


そして、別の病気の可能性はないか?


まとめてみました。

子供の夜驚症で悩んでいるあなた。


参考になるので、ぜひ読んでみてください。

最初に、夜驚症が出る原因を紹介します。

スポンサーリンク

夜驚症が毎日出る。その原因とは?

夜驚症が出る原因は、

まだはっきり解明していません。



可能性として、
下記の2つがあげられています。



子供の脳が、成長途中

夜驚症とは?


深い睡眠状態の時、日中の興奮した刺激で、

脳が一気に起きようとします。



脳は、まだ起きていない状態のままで、

興奮状態になってしまうのです。

泣き叫んで歩いていますが、
脳は寝ています。


3~10分位、泣き叫んだ後、

何事もなかったように、眠り始めます。



翌日になると、何も覚えていません。

特徴として、深い睡眠状態の時間、

眠り始めて3時間以内に起こります。


対策方法として


パニックになるので、
無理やり、抑え込まない!


子供の成長の一環と捉えて、
ケガをしないように見守る。


時には、やさしく抱きしめて、
安心させる。

日中の恐怖体験やストレス、

楽しかったことが、

興奮状態を起こします。



この強い興奮状態が、

夜驚症の引き金になることもあります。

恐怖体験もストレスも楽しかったこと、

3つの共通点。


それは、子供が興奮することです。

この興奮した体験が、

睡眠中に夢として現れます。

これが原因で、夜驚症が現れること。

それは、
子供の脳が未発達なことが、

理由と言われています。

次に、夜驚症が出た時の対処法を紹介します。

スポンサーリンク

夜驚症が毎日出る時の対処法3選。

夜驚症が出ないために、

子供がぐっすり眠れる方法をまとめてみました。

身体サイクルを整える。

最初に、子供の身体サイクルを整える方法です。



布団に入る時間。


眠りにつく時間。


この2点を決めてしまいます。


そうすることで、睡眠習慣が出来上がります。


これも、
夜驚症に効果があると言われています。

また、夜驚症は、子供が寝てから
3時間後に起こりやすいです。


その3時間以内に、

家事や翌日の準備を済ませます。


そうすることで、夜驚症が起こっても、
落ち着いて対応できます。


睡眠ホルモンの活性化。


スマホやテレビの画面は、

睡眠を妨げる効果があります。



ですので、寝るギリギリ前まで、

スマホやテレビ見させないこと。



子供の睡眠に
悪影響を与える可能性があります。

寝る前は、本を読んであげたり、

お話をしてあげたり、

子供とのコミュニケーションを

大事にしてください。

寝る前の段取りをつくる。


パジャマ着替える。

顔を洗って、歯を磨く。


ママに絵本を読んでもらう。


電気を消して、寝る。

こういう感じで、寝る前の

習慣をつくります。

この段階が、

睡眠に向けての心と体の準備になります。



そうすることで、

ぐっすりと眠りやすくなります。

※夜泣きや夜驚症の対処法に関する
動画があります。


興味のある方は、ご覧になってください。

次に、夜驚症以外の病気の可能性を紹介します。

スポンサーリンク

夜驚症が毎日。別の病気の可能性とは?

夜驚症に症状が、似ているけど、

違う病気の可能性もあります。



その代表的な病気を3つ紹介します。



もしかしたらと思ったら小児科で、

診察してもらってください。

てんかん


夜驚症との症状が最も似ている病気が、

「てんかん」です。


前頭葉てんかん


側頭葉てんかん


などのてんかんは、

夜驚症とよく似た症状が起こります。

ただ、
てんかんの場合は、2つ特徴があります。


一晩に何回も症状が起こる。


昼寝をしている時も、症状が起こる。




夢遊病


夜驚症と似ている症状に、夢遊病があります。


恐怖を伴う症状では、ありません。

ただ、意識のない状態で、動き回ります。


動く範囲が、夜驚症よりも広いです。



悪夢障害

恐怖や不安で、うなされたりします。


夜驚症のように、動き回ることは、ないです。


もう一つ、起きた後もキチンと覚えています。

子供に多い症状ですが、

まれに大人になっても起こります。

スポンサーリンク

夜驚症が毎日出る~まとめ。

夜驚症が毎日出る、について紹介しました。


やっぱり、
夜驚症が毎日起こると不安ですよね。

親も疲労とストレスがたまりますし⋯(>_<)。


成長の一環として言われていますが⋯。

睡眠サイクルを整えることで、

夜驚症が治まることもあります。



子供にもいい習慣ですので、

試してみてください。

それでも、治まらない時は、

小児科で診察してもらった方がいいです。



もしかしたら、

別の病気の可能性もあります。



専門家の意見を聞いてみてください。

そして、子供とぐっすり眠れるように、

頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました