寒い季節になると
インフルエンザが流行しますね(><)
予防接種をしたりと
皆さん何かしらの対策をして
予防すると思います!
ですが、冬にはもうひとつ
気をつけないといけない
流行りの病気があります!
それがウイルス性胃腸炎です。
水っぽい下痢や吐き気、
嘔吐、頭痛、発熱などの症状があります。
下痢も嘔吐もある為、
食事もなかなか
とれなくなってしまいます(;▽;)
なるべくかからないように
予防策などをお伝えします!
水っぽい下痢や吐き気や熱などの症状が出る胃腸炎。 吐き気や熱がなしの場合も当てはまるのかも解説します!
ウイルス性胃腸炎は、
秋から冬にかけて流行する胃腸炎です。
症状は
腹痛、下痢、頭痛、発熱、
吐き気、嘔吐などです。
下痢は水っぽい下痢になったりもします。
この症状は
原因となるウイルスの種類によって
少し変わってきますが、
だいたいは同じような症状が出ます!
また、
人によっては熱はなかったり嘔吐がなし
あるいはあまりしないという場合もあります。
先程のような症状が
さまざまな組み合わせで
出てくると思ってください。
さまざまな組み合わせでと言っても
腹痛や下痢は必ず現れます!
そんな症状を引き起こすウイルス性胃腸炎ですが、
多くの場合は
生のカキから感染することが多いです!
海産物全般にも言えますが、カキが多いです。
美味しいですが、
生で食べるのはなるべく避けましょう!
また、
家族などの身近な人に
ウイルス性胃腸炎の人がいる時も
注意が必要です!
ウイルス性胃腸炎は人から人へ移ります。
患者の排泄物や吐しゃ物などにも
ウイルスがたくさん含まれています。
トイレを流す時には蓋を閉めて
ウイルスが飛ばないようにするなどの
対策をとりましょう!
この2つに心当たりがあって
冬の時期にひどい下痢がある場合は、
まずウイルス性胃腸炎だと思って
いいと思います。
病院で診てもらうのがいいですが、
ウイルス性の場合は
特効薬がないため対症療法になります。
要はウイルスを出し切らないことには
治らないということです(><)
下痢や嘔吐で水分が失われ、
脱水症状になりやすいので
水分をしっかりとって
ゆっくり休みましょう♪
ウイルス性胃腸炎に似た、水っぽい下痢と吐き気と熱。冬以外は何が疑われるの?
先程お話した
ウイルス性胃腸炎は冬に多いもの。
ですがこの様な症状は
一年中起こりますよね?
冬場以外にも
症状が出た場合は何が疑われるのでしょうか?
冬と逆の時期、
夏に流行る感染性胃腸炎もあります。
それは細菌性胃腸炎です!
原因はウイルスではなく細菌です。
腸管出血性大腸菌のO-157が代表例です。
こちらの症状も同じようなもので、
腹痛、水っぽい下痢や吐き気、
嘔吐、熱などです。
この細菌性胃腸炎は
夏に食べ物を長時間放置したり、
火の通りが甘いと
発症することが多いです。
消費期限を守ったり
出来たものは早く食べる、
しっかり火を通すということを
気をつけてください!
このように、
原因違いで胃腸炎は一年中起こります。
季節ごとの注意点をしっかり覚えて
感染性胃腸炎にならないようにしましょう(^^♪
【まとめ】
さまざまな原因で胃腸炎は起こります。
ですが
基本的には火を通す事と
手を清潔にすることで
防ぐことが出来ます!
冬場はついでに
インフルエンザも防げちゃうので
一石二鳥ですね(^^)
私も何度か
ウイルス性胃腸炎になったことがありますが、
本当に辛いですよね(><)
1回胃腸炎になっただけで
ご飯も食べれないし全部出ていくしで
3kgも痩せたこともあります(笑)
久しぶりに38度の熱も出たので
1日寝込んでしまいました(;▽;)
でもそれだけ本当にしんどいものなので、
なるべく防いで
健康に過ごせるようにしましょう♪
コメント