誰もが悩むツラ〜い肩こり。
肩こりが進むと、首が痛くなったり
頭痛が起こったりもしますね(´・ ・`)
デスクワークでずっと
同じ姿勢でいるような人は
特に辛いのではないでしょうか?
肩こりからくる頭痛を治すには
肩こりを治すことが必要不可欠です。
肩を揉むのが早い解決のような気がしますが、
実は他にもあります!
ストレッチやツボ押しなどなど、
色々な方法をご紹介していきます!
【肩こりからくる頭痛を治したい!まずは肩こりを解消する方法を知ろう♪】
肩こりとは一体
どのような状態になっているのか?
皆さんはご存知ですか?
肩こりとは、
首から背中にかけての筋肉が
こわばっている状態のことをいいます。
これにより、だるさ、重さ、
疲労感や痛みを感じます。
首や肩は約6〜7㎏の
重さのある頭を支えています!
そのため、長い時間同じ姿勢でいたり、
精神的ストレスを抱えていたりすると、
疲労物質が溜まってしまいます。
ビタミンの補給も上手くいかなくなり、
結果筋肉がこわばり痛みが出てきます。
今の時代、
仕事でパソコンを長時間使用したり、
スマホでものを見ることも多いと思います。
そういったことが肩こりに繋がり、
頭痛を起こしたりもしてしまうので、
注意しましょう!
肩こりを解消するには、運動や、
体をあたためて血流をよくしたりすることが
いいと言われています!
実は姿勢も大事です!
気付かぬうちに、
ほとんどの人が猫背になっています。
巻き肩といって、
肩が前に出て内側に巻いているために
背中の筋肉が常に
引っ張られている状態の人も多いです。
私も巻き肩です(^^;
無意識のうちに
姿勢って悪くなってるものなんですね。
姿勢を矯正してあげるだけでも
肩こりが和らぐので、
意識してみてください!
肩甲骨を回してあげるのも
肩こり解消に効果があります!
肩に指先を付け、ゆっくり回します。
この時肩甲骨を動かすことを意識してください。
このストレッチで、
肩甲骨周りの筋肉を解すことができます♪
【肩こりからくる緊張型頭痛に効くツボ!このツボは外せない!】
肩こりからくる頭痛は、
頭の周りや首から肩背中にかけての筋肉が
緊張することで起こります。
そのため「緊張型頭痛」と言われます。
これは日本人の頭痛の中で
最も多いと言われています。
日本人はみんなお疲れですね(><)
頭痛がする時、
みなさんはどうしていますか?
大半の人が
薬を飲んでしのいでいると思います!
ですが、
頭痛を和らげる方法は薬以外にもあります♪
「ツボを押す」ことです!
ツボを押すことにより
様々な症状を和らげることができます!
いくつかあるので紹介していきます♪
〜ツボの押し方〜
ツボを押す時は、手のひらや親指で
気持ちがいいと感じるぐらいの力で
押しましょう♪
食事の前後1時間、飲酒の前後、
入浴の直前直後、
痛みや腫れがある時には
やめておきましょう。
〜頭痛に効くツボ〜
・百会(ひゃくえ)
頭頂部にあるツボです。
両耳と鼻の延長線が交わる場所にあります。
・天柱(てんちゅう)
後頭部の中心の
くぼみ(ぼんのくぼ)の隣にある
太い筋肉の外側のくぼみにあります。
ここには痛みに関する神経が
多く集まっているため、
西洋医学でも活用されているツボです。
・風池(ふうち)
天柱から耳に向かって1センチ程ずれたところにある
くぼみにあります。
・完骨(かんこつ)
耳の後ろにある骨の膨らみの下にあるツボです。
・肩井(けんせい)
首と肩先の中心にあるツボです。
・太陽(たいよう)
目と眉、それぞれの端の中間点から
指2本分外側にあります。
いわゆる「こめかみ」です。
・手三里(てさんり)
ひじを曲げたときにできる横ジワから
手首に向かって指3本分のところにあります。
・合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が合流する部分から、
少し人差し指側にあります。
「万能のツボ」と言われています。
ツボの部分は少しくぼんでいます!
そのツボあたりを触ってみると
意外と簡単に分かるはずです♪
【まとめ】
頭痛が起こると
体を動かすのも辛くなりますね(´・ ・`)
中にはめまいや吐き気も
一緒に起こる人もいるかと思います。
今回紹介したツボを押して
ゆっくりするようにしてください!
リラックスすることが、
実は一番肩こりからくる頭痛に
効くことだったりしますよ♪