スポンサーリンク

寝すぎで頭痛と吐き気がキツイ!片頭痛と緊張型頭痛の対処法

この記事は約4分で読めます。

「たくさん寝たのに、頭痛と吐き気が起こる?」
そんなことがありませんか?


寝すぎによる頭痛と吐き気。


これは、「片頭痛」「緊張型頭痛」。

この2つのタイプがあります。

そこで、「片頭痛」「緊張型頭痛」の起こる原因。



それぞれの対処法と予防策をまとめてみました。


「片頭痛」「緊張型頭痛」で、

憂鬱な一日を過ごしたくないあなた。



参考になるので、読んでみてください。

最初に、「片頭痛」「緊張型頭痛」の

原因を紹介します。

スポンサーリンク

寝すぎで、頭痛と吐き気がする原因。

二つの違いを
大まかに比較した表を紹介します。

次に、種類別で、紹介します。


片頭痛


片頭痛のしくみ。


眠っている間は、
脳の血管が収縮しています。


長く眠るほど、血管の収縮が長く続きます。

それが、
起きた瞬間に、勢いよく血液が流れます。


脳の血管は、急激に広がるのです。

脳を取り巻いている神経は、
一気に引っ張られます。


その結果、ズキズキと片頭痛が起こるのです。

片頭痛の原因。


片頭痛が起こる原因として考えられること。

自律神経が乱れた状態で、
上記のきっかけが起こります。



そして、自律神経の乱れがひどくなり、
片頭痛が起こるのです。


緊張型頭痛


緊張型頭痛のしくみ。


過度の緊張やストレスが、関係する頭痛です。


頭全体や後頭部に、
締め付けと圧迫感があります。


筋肉の緊張による血管の圧迫。


交感神経が過剰に働くことが原因。

上記のことが原因で
起こると言われています。


緊張型頭痛の原因。


パソコンやスマホなどで長時間、
不自然な姿勢を続けること。


頭の高さに合わない枕の使用。


不安や緊張、
仕事のストレスなどの精神的プレッシャー。

このようなことが
緊張型頭痛の原因と言われています。


次に、頭痛と吐き気がする時の
対処法を紹介します。

スポンサーリンク

寝すぎで、頭痛と吐き気がする時の対処法。

片頭痛の対処法3選


頭を冷やす


片頭痛は、頭部の血管が拡張することで、

起こると言われています。

拡張した血管が、周りの神経を圧迫するのです。


その結果、脈打つような痛みが起こります。

ですので、
拡張した血管を冷やして収縮させます。


冷えピタや冷たいタオルなどで、
頭を冷やしてください。

安静にする


片頭痛には、安静にすることが
一番良いと言われています。

症状が起こっている時は、
血管が拡張しています。



ですので、安静にすることで

広がった血管が収縮されます。


症状が起こったら、

リラックスして安静にすること。



仕事中は、椅子に座って安静にしてください。



薬を飲む


最も早い対処法として、

薬を飲む方法があります。

薬は、正しい用法・用量。服用のタイミング。



これを守っていると、副作用の心配は少ないです。

片頭痛の時に効果のある薬を紹介します。

「【片頭痛の対処方法】
マッサージって実際どうなの?」


と言う動画を用意しました。


片頭痛が起きた時のマッサージの動画です。


興味のある方は、ご覧になってください。

緊張型頭痛の対処法


ストレッチなどで体を動かす。


仕事をしている時やパソコンをしている時。



無理な姿勢や
不自然な姿勢を長時間していませんか?

それが、緊張型頭痛の原因となるのです。


次の3つのポイントに注意してください。


姿勢は、正しくすること。


適度に、休憩を挟む。


軽いストレッチをする。


これをするだけで、
緊張型頭痛がかなり治まります。


体を温めて、冷やさない。


緊張型頭痛で、
即効性の高い方法が【温める】です。

緊張型頭痛の時は、血管が収縮しています。


そこで、温めることで血流が促進。



すると、収縮した血管が広がり、
痛みが緩和します。


シャワーだけという方も、

【入浴】に切り替えてみてください。



お湯のつかりながら、

首や肩のマッサージも効果的です。

蒸しタオルで、首や肩を温めるやり方もお勧めします。



つぼ押しをする。


緊張型頭痛の時は、

首や肩の緊張をほぐすことがポイント。



そこで、効果のあるツボを紹介します。

ツボ押しのやり方


3秒間、ツボを押します。

その後、3秒間離します。


これを、5回繰り返します。



ツボを押す時、息を吐くと、

さらに効果があります。

【緊張型頭痛の治し方 
ストレッチの方法】



と言う動画を用意しました。


緊張型頭痛を治すストレッチの動画です。


興味のある方は、ご覧になってください。

スポンサーリンク

寝すぎで、頭痛と吐き気~まとめ。

寝すぎで、頭痛と吐き気が起こる原因。



その2つ、片頭痛と緊張型頭痛の原因と

対処法を紹介しました。


吐き気があるのは、片頭痛の方ですね。



だだ、緊張型頭痛もよくある原因です。


二つの対処方法は、かなり違います。



症状をよく見て、どっちか判断してください。


分からない時は、接骨院等で、
診察してもらってください。

しっかりと体調を改善させて、

気持ちいい朝を迎えましょう。



タイトルとURLをコピーしました